fc2ブログ

オールザライト

 2月も半ばを過ぎてここ数日妙に暖く、花粉も飛び始めて春のようだ。
目がかゆい。
年始のご挨拶をして、本年2度目のアップロード。
年々遅くなってゆく更新の頻度。
ますます文章を書かなくなった(打たなくなった)もんだから、ますます文章を考える能力が落ちていき、ますます記事を作成するのが億劫になって、ますます更新が遅くなるという仕組み。
文章を読む時間が少なくなったせいもある気がする。読み終わらない文庫本が、半年くらいずっと鞄の中にある。
環境というものはこうも人間に作用するのか、と周りのせいにしとこ。

グループ展に参加致しますことをお知らせします。
毎年参加させてもらっているあれです。

Black & White part2
2019.2.26(Tue)~3.3(Sun)
12:00-19:00 最終日17:00まで
ギャラリーダズルにて
http://gallery-dazzle.com/exhibitions/black-white-part2/

去年同様に描きたいものを並べた感じではありますが、今までのようにじっくり時間をかけられない生活になってしまっているので、少ない時間でいかにクオリティを下げずに仕上げるかという目標で臨みました。
今のところの手応えは悪くない感じなのですが、あくまで自分の評価なので果たして。。。
あとモチーフ的には、展示参加が決まったときに選んだものと、実際描いたものは結構変わりました。
本当にただただ描きたいものを選んだのですが、思うところがあり選びなおしました。
そのあたりの気変わりに大きく影響したのは、敬愛するバンド、グレイプバインの新譜であると言っていいでしょう。
自分が絵を描く意義というか、制作のテーマの根幹を改めて確認させられた、と勝手に思っています。
一方通行的に。
いつかこの気持ち届かんかな。

準備も佳境なのでこの辺で失礼したいと思います。
原画を見たいという方、2月26日から3月3日まで、港区北青山2-12-20のギャラリーダズルで見れます。
入場無料です。
よろしくお願いします。

夜明け前の花

2019明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。
私事にかまけてなかなかこちらまで手が及ばなく、情け無い限りで御座います。
辞めたい訳ではなく、辞めるつもりも今のところ無いので、なんとか続けたい。続けるぞ。
やめちまえ、とか言われないように。

本年もよろしくお願い致します。

和光の畑

人生は判断の連続だ

 急に涼しくなってきて着るものに困りませんか。
朝の天気予報など見ていると上着があった方が良い、みたいな事を言っているのだが部屋の中で仕度をしていると全然そんな感じがしない。
なので上着無しで外出してみると、やっぱりあった方が良いなと感じるが日中になるとやっぱりいらない気がするぐらいに気温が上がる。脱いで手に持つのもだるい。
家を出る前にそんな一連の流れを予想して、なるべくいい感じで行けるように準備するのだがあんまり上手くいかないのが今の季節じゃないでしょうか。駅などでなんの迷いもない感じで上着を着ている人を見ると、決断力のある人なんだな、と思う。

上記のことからも分かるように、自分の決断力は弱い。低い。
一個のことを決めるのにいろいろな要素を入れて考えてしまうので、ビシッとした判断が出にくい。
そのせいで逃してきたものもあるのではなかろうか。
例えば、自分は自ら撮った写真を資料にして絵を描くが、資料の写真を撮るぞ!っと意気込んで撮るわけではなく、普段の生活で気になった場面があったら撮るみたいな感じなので、その時々に撮るか撮らぬか決めなくてはならない。
状況、場面は刻々と変化するものなので、その判断が決定するまで待っていない。するっと逃してしまってまぁいっかーとなってることがよくある気がする。
今さら治る気もしないが。

下の絵は珍らしく瞬時に判断して撮った写真からできた絵。
男女。青山の夏の夜。


男女

夏終わり

 前回からまた随分と間を空けてしまい情けないです。
やはり赤ん坊がいるとどうしても優先せねばならなくなるので、時間の使い方が難しくなりますね...
と、言い訳して。
なんて言ってる今このときにも、昼寝から目覚めてなにか不満があるらしく泣きそうな声を出している。
かと思ったら笑っている。何事かしゃべり出す。
といった仕草に一喜一憂していると、それだけで1日終わるような感じがする。
親としてはいいのかもしれないが、絵描きとしては物足りないのでなんとか隙を見て絵を描かねば、と思う。

下の絵は残暑見舞い用に描いたものだが、後手後手になってもう9月。
ちょっと涼しくなった頃に届くんだろうな。

ジンベエザメ

地に立つ

 暑い日が続いていたら早々と梅雨明け宣言がなされて、気がつけば7月ですっかり夏だ。
夏というと祭りや花火や長期の休日とかが連想されて、暑いのが苦手な自分でもちょっと開放的な気がして気持ちが高揚する感じがある。
 でも、それは気のせいだ、というか思ったより夏を楽しめないのはわかっているので、そんなに気持ちを高揚させてバカみたいだな、とならないように気をつけよう。
 
今現在日本列島の西の方では集中的に雨が降り続けていて、テレビを通して見るその様はひどい。
ここ数年毎年、雨による被害を見ている気がする。
上記のような気楽なことを言っているのが申し訳なくなる。
できるだけ被害が広がらないように祈るばかりだ。

 先月のことだが、家族が増えた。
子供が無事産まれた。よく泣き、よく食べる女の子だ。
親になって、心情が決定的に変化したかというとそんなことはないのだが、ものの考え方が子供が中心になった。
元気に育てて守らねば、と思う。
下の絵は今の自分の心意気と言おうか、こうありたいという希望と言おうか。
しっかり地面に立ちたい。
人として。親として。

高圧鉄塔と雲

プロフィール

うえのゆきお

Author:うえのゆきお
 上野幸男
フリーランスイラストレーター
1975年福島県会津若松市生まれ
イラストレーション青山塾10,11期修了
埼玉県在住


Website:https://www.uenoyukio.com
連絡先:0143mugio@gmail.com

Copyright「C」Yukio Ueno. All Right Reserved.

アルバム

検索フォーム

QRコード

QR