fc2ブログ

落ち着く理由

 外はよく晴れているけど、カーテンも開けずに寝床でだらだらしている休日の午前中感も午後感もある時間帯。
部屋の中は薄暗いが天気が良いのがわかるくらいには明るいので、それでいいと思ってそのままでいる。
全然明確に照らされない部屋で、起き上がらずに本でも読んでいる。
おそろしくストレスが無い。
落ち着く。
同時に刺激もないけど。

と、言ったような心地がいい状況、シチュエーションは何によってもたらされるのか。情景を細かく分解したら何があるのか。
そんな考えから描いた作品です。
光が透過するカーテンを描きました。

透過

何を描いたのかわかりづらかったので、これは一体なんですか?という質問が多かったです。
描ききれてない感じもあるので、致し方無いと思っております。
それと写実でありながら、抽象的なアプローチというのをしてみたくて選んだモチーフなので、あまり分かりやすく描こうとしていないという側面もあります。
しかしながら、やはり反省点の多い作品となってしまいました。
あまりにもしんどかったので、描き直す気力は今のところ無いです。

毎回うまくいかない作品一点はある気がする

今年もおわりました

前回お知らせさせてもらいました展示、「Black & White part2」は無事終了しました。
ご来場いただいた皆様、気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。
始まってしまえばあっという間に終わるな、と毎回思います。
もっと在廊したかった、もっと写真を撮っておけばよかった、というのも終わってから毎回思います。
次回のためのにここに記しておきます。
ひとつよかったな、やったなと思えたのは、ギャラリー近くの立ち食い蕎麦屋で蕎麦を食べれた事です。
久しぶりに。
はじめてダズルさんにお世話になった年以来なので、多分5年ぶりくらいなのです。
いつでも好きに食べに行けやって話ですが。

black & white part2 2018(1)

一点一点ベストな選択をして、ベストなものを描いている、そんな気持ちでいたい。と言うか出来上がったときはその気でいるんですが、展示中お客様が誰もいないときに、暇なので自分の作品をまじまじ見ていると気に入らない部分に気付いたりします。粗と言いますか。甘さと言いますか。
なので、描いても描いても納得いかないという感じが身体の中に燻って勝手に沈んだりしたりするのですが、来場された方によく言って頂いたり、良い反応をされているのを見ることでホッとします。
ありがたいことです。
これからも描き続けようという気持ちが、じわじわとわいてくる感覚を今回強く実感しております。
black & white part2 2018(2)
こんな感じで展示しておりました。
作品に関しては、今後この場で紹介してまいります。
 
最後に、ご一緒した作家の皆様、お世話になりました。ありがとうございまいた。
そしてオーナーの村松さん、いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

これが終わると徐々に暖かくなっていく。
春になる。

プロフィール

うえのゆきお

Author:うえのゆきお
 上野幸男
フリーランスイラストレーター
1975年福島県会津若松市生まれ
イラストレーション青山塾10,11期修了
埼玉県在住


Website:https://www.uenoyukio.com
連絡先:0143mugio@gmail.com

Copyright「C」Yukio Ueno. All Right Reserved.

アルバム

検索フォーム

QRコード

QR