fc2ブログ

自分語り

今日は非常に暖かい日だ。
もう完全に春やん、と思わせうるに充分な日和であるけど、そこはまだ油断できぬ。三寒四温とか言うし、朝晩はまだ寒い。
ほんとに油断ならん気候が続く。まぁ毎年のことだけど。体には気をつけましょうね。

こないだグループ展に参加、時間の許す限り在廊していた。いろいろな方とお話する事ができてありがたい思いをした。ありがとうございます。
そんな中で「ずっとこういう作風なんですか?」という質問を何回かされた気がする。こういう作風とは、いわゆる写真みたいな、リアリティの強いと言うのかな、写実性が強い作風という事だと理解して自分はお応えした。
振り返ってみれば、絵を真面目に描き始めた当初はそんなにリアルに描いてはいなかった。もっと創作というか、イマジネーションみたいなものを描いていた。でも続けていくうちにやめた。なんでか。
デフォルメの才能が無い、とかまぁいろいろな理由は思いつくのだけど、一番は説得力が無いと感じたのが大きかったように思う。
震災があった。さまざまな悲劇をテレビやその他のメディアで見たり聞いたりした。自分の故郷に近い場所である。
自分は離れた場所で絵を描いている。その絵は、はたして故郷の人たちに胸を張って見せれる代物だろうか?そう思って見返した絵は、なんだか意味のわからない、ただの自己満足みたいな感じがして、恥ずかしくてとても見せられない。申し訳ない気持ちになった。
そんな心の経緯があって、それまで描いていた作風を辞めて今に至る。
説得力が出たかは分からないが、今現在の自分の中身を見渡して見た限りではこの描き方が一番だと思う。今後変わっていく事もあるかとは思うが、基礎は変わらないように思う。

先日、故郷の大変お世話になった方に下の絵をポストカードにして送ったところ、とても喜んで頂けた。
喜んで頂けて自分も嬉しかった。いくらかましな絵を描けるようになったのかな、と思った。
まぁ気を使ってくれたのかもしらんけど。

こんなはなし、誰かおもしろいんだろうか


光る葉

そして続く

夕景の雲と会話

花粉症とかいう毎年恒例の苦行が始まっていますね。
鼻水やら涙やら顔から水が溢れてくるこの季節。つらい。つらいながらもあぁ春が来るのだなぁ、と思いいくぶん明るい気持ちになる。すんなり春を迎えたい、どうせなら。
などと言いつつ、毎年そうなるのを分かっていて何の対策も講じていない自分にも落ち度はある。マスクもせず、市販の薬で誤魔化す程度。あまり文句を言える立場に無いです。
しかし、つらいものはつらいのでつらいと言います。あぁつらい。

そんな、花粉が活発に飛散し始めた中、前回前々回の記事でお知らせしていたグループ展「Black & White Part1」が1日の日曜日をもって無事終了致しました。
お忙しい中御来場頂いた皆様、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。
そして展示の機会を与えてくださったダズルギャラリーオーナーの村松様、有難うございました。
そしてご一緒した作家の皆様、大変お世話になりました。有難うございました。

今回は色んな意味で反省することが多かった気がしています。絵の未熟さもさる事、プロモーション、インフォメーションの仕方などなど...大きな事から細かい事までいろいろ気になった点があり、良く言えば勉強になった気がします。
なので、終わったーと言う達成感よりは、もっと頑張らなくてはという焦りの気持ちが大きいです。がんばらなくては。
身を引き締めて活動していこう、と思います。

さて、本日よりダズルギャラリーでは「Black & White Part2」が始まっています。こちらも大変見応えのあるグループ展と思われます。自分も楽しみ。
こちらもよろしくお願いします。

Good Morning

プロフィール

うえのゆきお

Author:うえのゆきお
 上野幸男
フリーランスイラストレーター
1975年福島県会津若松市生まれ
イラストレーション青山塾10,11期修了
埼玉県在住


Website:https://www.uenoyukio.com
連絡先:0143mugio@gmail.com

Copyright「C」Yukio Ueno. All Right Reserved.

アルバム

検索フォーム

QRコード

QR