fc2ブログ

反省の意。(宣伝もします)

ビルの隙間

前回上げた画像ですが、解像度がおかしかったのでもう一回上げました。今度は大丈夫。

 前回の記事、と言うかこのところの記事が妙に愚痴っぽい気がして反省しました。こんなこっちゃいかん、読まれて気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。ごめんなさい。
気を取り直して励みます、今後もよろしくお願い致します。

 いよいよ来週火曜日から、自分が参加するグループ展「Black & White Part1」が始まります。ようやく昨日、作品が全て出来上がりました。こんなぎりぎりなのも初めてです。
しかも、いままで参加したグループ展では6点は展示していたのですが、今回は5点...少なくなっている....あかん、と思っています。
しかし、その分濃厚な、というか濃密な、ある意味やりすぎた感のある5点になったかな、と思います。良いのやら悪いのやら...見た人が胸焼けしなければいいなぁ。
白黒の縛りがある展示という事で、個人的なテーマを「光のある風景」としました。去年参加した時もそんな事を言っていたと思うのですが、今回よりその辺を意識して描きました。
光と一言に言ってもいろいろな光があります。日の光とか電気の光とかね。いろいろ案はあったんですが、結局日の光、太陽がもたらす自然の光ばかり描きました。案はあったんですよ。あったんです...
やはり、日の光っつうのは気持ちがイイよねーと言う安易な理由ですが、天気が良いのと雨が降っている日でその日の気分が上がったり下がったりするのも事実。安易だけど真理なのかも知れないと思い、それで行こうとリトル上野も言うのでそうしました。
5点それぞれの情景を描いたつもりです。つもりなので被ってる可能性もあります。そのときは遠慮なくなじって下さい。

さてー、制作がぎりぎりだった為準備がまだ終わっていないのでこれからかかります。
お近くにお越しの際はよろしくお願いします。

「Black & White Part1」
展示期間は 2月24日~3月1日の12時~19時(最終日は17時まで)
場所は    東京都港区北青山2-12-20 #101 ダズルギャラリー
*初日の18時からオープニングパーティがあります

お気軽にどうぞ

高円寺の道

 これは丁度、去年の今頃参加したグループ展「Black & White」で出展した作品。こちらで上げてなかったので今更上げます。

例によってまたブログをサボり倒してしまい申し訳ありません。もう辞めてしまえ等の叱責も聞こえてきそうですが、続けさせて下さい。ほんとすいません。

忙しい、というか時間が足りない、というのがここ最近の印象。なににそんなに時間を取られているのかなぁ、などと考えを巡らすまでもなく答えは明白で、それはなんだっつったらアルバイトなのです。
言うまでもなく、衣食住、生活費を稼ぐ為の行為、時間なのでやらねばならない、やりたくないなんて甘ったれた事を言うつもりはございません(建て前上)。
しかし自分の本分はあくまで絵描き(精神上)。本当に時間を割かなくてはいけないのは制作であり、またそれに附随した宣伝、営業活動の筈。それに重きを置けないというのは本末転倒じゃないか、と思いつつ抜け出せぬというジレンマを去年あたりから感じていたのだけど、ここ最近益々その比重がおかしな事になってきているという現状です。
自身をマネージメントするのも自分の仕事のうちだろう、とわかっていつつもなかなかに難しい。しかし、このままの状況では自分の人生はじり貧、一介のフリーターで生涯を終える事になるでしょう。そんなのはまっぴら御免、絶対、必ずやこの状況から抜け出してみせる!
なんてなこと思いつつそのバイト先の喫煙所から見上げた景色が下の絵です。

青山のビルの下から
上げて見たもののなんか解像度がおかしい...後日上げなおしてみます。

で、グループ展に参加します。
前述した「Black & White」展に今年も参加します。いつもお世話になっている、青山、ダズルギャラリーでの毎年恒例の企画展です。
会期は2月24日から3月1日までです。
初日はオープニングパーティもあります。
上の原画も出展します。

よろしくお願い致します。
*なんだか重い内容になってしまいましたが、演出上過剰な表現をしています。展示の内容とは関連性は薄いのでお気軽にいらして下さい

プロフィール

うえのゆきお

Author:うえのゆきお
 上野幸男
フリーランスイラストレーター
1975年福島県会津若松市生まれ
イラストレーション青山塾10,11期修了
埼玉県在住


Website:https://www.uenoyukio.com
連絡先:0143mugio@gmail.com

Copyright「C」Yukio Ueno. All Right Reserved.

アルバム

検索フォーム

QRコード

QR