fc2ブログ

密室

 こちらではご報告していなかったのですが、久しぶりに仕事の依頼があり絵を描きました。
講談社「群像」2020年11月号内の、特集”密室”の扉絵です。
もうすでに12月号が発売されているので、書店では手に入らないと思われますが、バックナンバーで購入可能です。

群像バックナンバー

興味を引かれた方は是非よろしくお願いします。

「密室」と聞くと自分などはどうしても殺人事件を連想してしまい、サスペンスや推理的な絵が必要なのかと思ってしまったのだがそんなことはなく、6名の作家の方々がそれぞれに密室をテーマに創作されていて、その連想は意味がなかった。
なのでデザイナーさんからのオーダーも、密室というお題で大喜利をしてくださいと言った感じだったのでいろいろ案を出した。
そこで、改めて密室ということを自分なりに考えてみた。で、思ったのが春から初夏にかけての非常事態宣言による外出自粛の日々だ。
自主的な軟禁状態のような状況に陥った方もおられたのだろうな、と。ある意味密室と言えるのではないか。
そうなると密室とは特別な状況というわけじゃなくて、あちらこちらにあってそれぞれに何かエピソードができていたのかも知れない。
ならばそのあちらこちら、それぞれを包括するような絵を。という流れで下の絵で決定となった。

こういう密度の高い絵はしばらく描いていなっかた。なぜなら時間がかかるから。
今の環境だとどうしても敬遠したくなるモチーフなのだが、仕事となれば別の話でこれがベストとなればもちろん描く。
特に今回は久しぶりの依頼だったので、時給換算など度外視で描いた。
結果かっこいいページができたのでよかった。本当によかった。

「群像」2020年11月号創作特集”密室”扉絵

オールザライト

 2月も半ばを過ぎてここ数日妙に暖く、花粉も飛び始めて春のようだ。
目がかゆい。
年始のご挨拶をして、本年2度目のアップロード。
年々遅くなってゆく更新の頻度。
ますます文章を書かなくなった(打たなくなった)もんだから、ますます文章を考える能力が落ちていき、ますます記事を作成するのが億劫になって、ますます更新が遅くなるという仕組み。
文章を読む時間が少なくなったせいもある気がする。読み終わらない文庫本が、半年くらいずっと鞄の中にある。
環境というものはこうも人間に作用するのか、と周りのせいにしとこ。

グループ展に参加致しますことをお知らせします。
毎年参加させてもらっているあれです。

Black & White part2
2019.2.26(Tue)~3.3(Sun)
12:00-19:00 最終日17:00まで
ギャラリーダズルにて
http://gallery-dazzle.com/exhibitions/black-white-part2/

去年同様に描きたいものを並べた感じではありますが、今までのようにじっくり時間をかけられない生活になってしまっているので、少ない時間でいかにクオリティを下げずに仕上げるかという目標で臨みました。
今のところの手応えは悪くない感じなのですが、あくまで自分の評価なので果たして。。。
あとモチーフ的には、展示参加が決まったときに選んだものと、実際描いたものは結構変わりました。
本当にただただ描きたいものを選んだのですが、思うところがあり選びなおしました。
そのあたりの気変わりに大きく影響したのは、敬愛するバンド、グレイプバインの新譜であると言っていいでしょう。
自分が絵を描く意義というか、制作のテーマの根幹を改めて確認させられた、と勝手に思っています。
一方通行的に。
いつかこの気持ち届かんかな。

準備も佳境なのでこの辺で失礼したいと思います。
原画を見たいという方、2月26日から3月3日まで、港区北青山2-12-20のギャラリーダズルで見れます。
入場無料です。
よろしくお願いします。

夜明け前の花

今年もこの季節になった

 なんとかこの日を迎えることができました。。。と、あまり大変だー大変だーと言わない方がいいんだろうが、つい言いたくなるほどにちょっと大変だったんです、年明けから。
後厄の最後の最後の厄だ、とでも言わんばかりの流れが恵方巻き食べた辺りから薄らいだ気がして、どうにかなりました。
今年も参加します。

グループ展「Black & White part2』
2018年02月27日(火)~ 2018年03月04日(日)
12:00~19:00 (最終日17:00まで)

有沢夕紀  上野幸男  大竹悦子 
かわいちともこ 鈴木理子  田辺ユミコ

シンプルゆえに作品の本質が浮かび上がってくるモノクロ作品。
白黒の世界の2週目。

gallery DAZZLE
〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101
http://gallery-dazzle.com/exhibitions/black-white%E3%80%80part2/

今日からの展示を今日お知らせするのは間違っている。
申し訳ないです。

よろしくお願いします!



欠けたグラスの影絵

駆け込み告知

 だいぶ、例によってだいぶ間があいてしまいました。
ある恩のある方に「ブログはマメに更新した方が良い」とお言葉を頂き、心からその通りだと思った。
思ったのに、全然実行できていなくて情けないと思う。

お知らせがあります。
グループ展に参加します。
もう来週の9月26日から始まります。
このタイミングで告知されても困る。迷惑だ。なぜもっと早く言わないんだ。
という声が聞こえますが、展示する作品の制作に全精力と時間を注ぎ込んだ結果なのでご容赦ください。

Graphic Art exhibition <2017. September>
~クリエイティブ表現の現在~

◆会期
2017年9月26日(火)~ 9月30日(土)
※日・月・祝日休廊

◆時間
火曜日~金曜日 13:00~19:00
土曜日(最終日) 13:00~16:30

◆メンバー(敬称略)
塚本健之
URL  https://www.pst.expert/

とのいけ茜
URL  http://akanesyoukei.jp/

上野幸男
URL  https://www.uenoyukio.com/

senna009
URL  https://senna009.tumblr.com

RECTO VERSO GALLERY
レクトヴァーソギャラリー
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-13第2イノウエビル4F
Tel 03-5641-8546  Fax 03-5641-8547
http://www.recto.co.jp/verso

上記が今回の展示の詳細です。
タイミングよく会期中に近くに用事があった際には、お立ち寄り頂ければ幸いです。
今回は6点、カラーの新作を展示します。自分なりにちょっと今までとは違うことができた、というか挑戦した気がしています。
その割には良いものを揃えられた、と思っています。
是非見てやってください。

木陰

今回お世話になるレクトヴァーソギャラリーさんは、自分が今までお世話になったり、よく展示を見に行くギャラリーさんとはちょっと趣が異なります。
展示作品を最適な環境で鑑賞できるように、展示室のサイズや照明の配置などなどを、作品を的確に展示するための「ホワイトキューブ」という考え方に基づき専用設計されているそうです。
「鑑賞する」ということに、より重きを置いたギャラリーさんです。

ということは、作品とお客さんとの一対一感が強い状況が想像せらるるのだが、自分の作品はそれに耐えうるのだろうか?というネガティブな考えが浮かばないことはない。
浮かばないこともないが、なんとかなるだろうとも思う。

あと、今回はDMを各自で制作ということだったので自作してみました。
DM

「ホワイトキューブ」をヒントにデザインみたいな事に挑戦しました。
反省点はありますがこういう事は初めてみたいなものだったので、甘めに、よくできたという事にしました。

という具合で、オープニングのレセプションも無くひっそりとした展示が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。










ホームページ

 遅ればせながら
ホームページを作成いたしました。

https://www.uenoyukio.com

よろしくお願いします。

画像は全然関係ないperfumeのa-chanの模写。

模写 a-chan

プロフィール

うえのゆきお

Author:うえのゆきお
 上野幸男
フリーランスイラストレーター
1975年福島県会津若松市生まれ
イラストレーション青山塾10,11期修了
埼玉県在住


Website:https://www.uenoyukio.com
連絡先:0143mugio@gmail.com

Copyright「C」Yukio Ueno. All Right Reserved.

アルバム

検索フォーム

QRコード

QR